OKファームの川手です。
今日は新商品のご紹介です!
OKごぼうを使った美味しいお菓子。
その名も「バリバリごぼう」です。
バリバリごぼう、どんな商品?

日本人にはおなじみのお米のお菓子といえば、アラレ。
そのアラレに、私が作っている「OKごぼう」をコラボさせたものがバリバリごぼうです。
一口大の大きさのアラレなので、休憩時間のオヤツやお客様へのお茶うけとしても使って頂けます。
また、お酒を飲む方はオツマミとしてもオススメです。
お米を使ったポピュラーな商品ですので、子供から大人まで楽しんで頂けます!
特徴1:しょうゆベース味と、バリバリとした食感

しょうゆベースの塩味。ほんの少しだけ入っている唐辛子が、食欲を刺激してくれます。
一口サイズですが結構いい歯応えがありますので、噛むたびに『バリ、バリ』という楽しい食感と音が広がります。
ご自宅でテレビや映画を観ながら、バリバリと食べるのがオススメ。
冬場のコタツとの組み合わせが最強かもしれません!!
ほんのちょっとだけ食べるつもりが、気付いたら1袋全部なくなってしまった…という経験が私自身もあります。
ここだけの話、バニラアイスと一緒に食べると破壊力が増します…。食べ過ぎにはお気を付け下さい!
特徴2:OKごぼうのさわやかな香り

美味しい味、楽しい食感のアラレを更に魅力的にしてくれたのが、「ごぼうパウダー」です。
OKファームの自慢の野菜、「OKごぼう」から作った「ごぼうパウダー」をふんだんにアラレにまぶしました。
袋を開けた瞬間、ごぼうのさわやかな香りが広がります。

子どもにも、ご年配の方にも大人気!
この商品を作って驚いたのは、「子ども達の食べる勢い」です。
私の子どもとその友達のオヤツにバリバリごぼうを出してみたのですが、文字通り「バリバリ」と音をさせながらあっという間に1袋なくなってしまいました。
子ども達に感想を聞くと、「ほんのちょっとピリ辛なのが美味い!」とのことでした。
ちなみに3歳の子でも食べられるくらいの、ほんの少しのピリ辛です。
辛い物が苦手な方でもお召し上がり頂けます。
また、OKファームのSNSで大人気の「OKじーさん」(私の祖父。撮影時は93歳。2024年に亡くなりました(涙))に試食してもらうと
「こりゃあ美味いのぅ!」と、太鼓判を押してくれました。

賞味期限について
お客様宅には賞味期限まで3か月くらいの商品をお届けします。
詳細な賞味期限が知りたい方は、メール、SNSのDMなどでお問い合わせください
価格について
Amazonでの価格は以下の通りです
1袋入り 800円
6袋入り 3000円
12袋入り 5900円
いずれも送料は無料です。
店頭販売の場合は、1つ 500円前後で販売しています。
取り扱い店舗は後ほどご紹介します。
40000袋突破お礼!!
おかげさまで、発売から3年で40000袋のバリバリごぼうをお客様にお届けすることができました!!
最近はSNSなどの情報をきっかけに、広島県外の方からのご購入も増えてきています。
今後ともOKファームとバリバリごぼうをよろしくお願いします。
購入方法(オンライン販売)
Amazonで購入される方はこちらから(OKファームの商品一覧ページに飛びます
https://www.amazon.co.jp/storefront?me=A8NHT3ZCZF4DP
BASEで購入される方はこちらから
https://okfarm.theshop.jp/
メルカリSHOP(匿名配送ご希望の方はこちらが便利です)https://mercariapp.page.link/kqxzwLbzicxHp6j26
ふるさと納税
楽天市場
さとふる
ふるさとチョイス などでも取り扱いがございます!
購入方法(実店舗)
広島市
・マックスバリュ西日本(県内ほぼ全店)
・甲山いきいき村 アルパーク東棟 (広島市西区)
東広島市
・のん太の酒蔵(西条)
・となりの農家(高屋・黒瀬)
・湖畔の里福富(福富)
・寄りん菜屋(河内)
その他の地域
・よがんす白竜(三原市大和町)・さとの駅 トモ・ビオパーク(安芸郡熊野町) 出荷お休み中
・道の駅たけはら(竹原市)
・みはら神明の里(三原市)
・わさ~る産直館(北広島町大朝)・川西郷の駅(三次市三若町) 出荷お休み中
・しもいつはらよっちん菜(佐伯区湯来町)
飲食店様や小売店様からのお問い合わせも大歓迎!

・バリバリごぼうを自分のお店で販売したい
・バリバリごぼうを飲食店のオツマミとしてメニューに加えたい
などのご要望にも対応いたします。
価格や納期など、お気軽にご相談ください。
今後ともバリバリごぼうをよろしくお願いします。
構想から約1年。商品が誕生するまでには色々な失敗経験がありましたが、無事にバリバリごぼうが完成し販売にこぎつけました。
このお菓子を、東広島の定番のお菓子、広島県の定番のお菓子にできるよう、販売を頑張っていこうと思っております。
ぜひ、皆様のお力をお貸しください!
今後ともOKファームの応援をよろしくお願いいたします。
日々の情報発信はSNSで紹介しています。ぜひフォローをよろしくお願いします!
コメント