OKファーム 初めての方はこちらをご覧ください 初めまして!OKファームの川手晋治と申します!初めての方は、ぜひ以下の記事をご覧ください! ↓初めまして!OKファームです↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまた、現在2021年末までに4つのSNSのフォロワー2000人... 2020.10.22 OKファーム
新規就農者向け 地域の農家数が減ったら、チャンスじゃね?と思ってた過去の自分へ ・高齢化につれて、地域の農家が減ってるからチャンス!?・近所の農家なんてほっとけと思ってた自分へ。 そう思っていた時期が私にもありました。農業従事者が減るということは、ライバルが減るという事じゃん!!ライバル増えたら嬉しいじゃん。み... 2021.03.03 新規就農者向け
炭素循環農法 質問コメントに回答!その1 硬盤破砕と畝について 最近はブログの更新が少なくなっていますが、少しずつYouTubeの方が充実してきました。このブログの内容を台本にして、YouTubeに解説動画をあげているのです。よかったらご視聴&チャンネル登録お願いしますねー!! そして!... 2021.02.14 炭素循環農法
未分類 OKファームお支払と、来年の予約に関してのページ お振込みが終わりましたらご連絡お願い致します。 この度は、OKごぼうご購入ありがとうございます。代金のお振込みが完了しましたら、以下のページからご入力下さい(入力頂けると、今後のこちらの確認作業がスムーズになります) また、今... 2020.12.10 未分類
未分類 ごぼう受付中止について OKファームを応援して下さった皆様へ 【2020年12月9日22時30分 記】2020年ごぼう受付中止の経緯有り難いことに、TwitterをはじめとしたSNSでのご協力のおかげで、たくさんのご注文を頂いています。想像をはるかに超える数のシェア、リツイート頂き、注文を全... 2020.12.10 未分類
OKファーム 【追記:受付中止と、2021年の予約について】コロナで廃業危機・・ご協力お願いします 2020年のごぼうは受付中止になりましたが、来年度の予約スタートしました!ご興味のある方はぜひお願いします!2021年のOKごぼうご予約はこちらからぜひご予約をお願いします。 ごぼう販売中止に至った経緯とSNSで応援して下さ... 2020.12.08 OKファームごぼう
炭素循環農法 炭素循環農法 落ち葉について 東広島市のごぼう農家OKファームの川手です。 このブログが初めての方は、こちらの記事をまずご覧ください 炭素循環農法って何? 炭素循環農法 記事一覧 ーーーーーーーー 最近、この動画の内容を少しずつYouTu... 2020.11.16 炭素循環農法
炭素循環農法 炭素循環農法22 作りやすい野菜の種類 1位~5位 OKファームの川手です。 今回の記事では、炭素循環農法でトライしやすい野菜とそうでない野菜を紹介します。 炭素循環農法は、畑が安定(微生物の状態が良好)するとどんな作物でも栽培は可能。連作しても大丈夫。(ただ、マメ科は窒素過剰... 2020.11.08 炭素循環農法
炭素循環農法 炭素循環農法21 エサは、どの季節に入れるのがベストか? OKファームの川手です!今日は、微生物にやる高炭素資材(エサ)はどのタイミングがベストなのか?という話です。よろしくお願いします! 日本に限って言えば、春夏秋冬、4つの季節があります。気温をはじめ、色々と条件が違いますが、炭素循環農... 2020.11.07 炭素循環農法
炭素循環農法 20炭素循環農法 食物連鎖のピラミッドで考える 今回の記事、私が最初知った時は「へー、そうなんだ」くらいにしか思いませんでしたが、約2年炭素循環農法を実践してくると、あ、この項目結構重要だなぁと感じる要素です。最初はちょっとイメージしにくいかもしれませんが、ぜひ最後まで読みすすめてみて... 2020.11.06 炭素循環農法
ごぼう OKコラム:シカがごぼう畑を荒らす理由が発覚。 確かになぁ、と思った事。 炭素循環の考え方として、「安定した畑(微生物にとって快適な状況)」が完成したら、虫も病気も害獣も来なくなるというものがあります。 『害獣も来なくなる?それは言い過ぎじゃない?』と思っていました。という... 2020.11.05 ごぼう炭素循環農法OKコラム